楽天モバイルが、常識をくつがえすキャンペーンを発表しました。
それは
- 1年間のプラン料金0円に加えて
- 「AQUOS」や「Galaxy」といった高性能のスマホが実質0円になる
というもので、楽天サイトでも以下のような広告を見かけた方、多いのではないでしょうか?

大手キャリアが大規模なキャッシュバック制度を法律によって禁じられた今、
楽天モバイルの破格さは目を見張ります。
そこで今回は
少しでも安く携帯を使いたい
高性能なサブスマホがほしい
といった方に、300万名限定の楽天モバイルの申し込み方法を画像付きで分かりやすく解説します。
目次
楽天の自社回線サービス「Rakuten UN-LIMIT」とは?
これまでは「ドコモ、au、ソフトバンク」が3大キャリアとして、携帯回線を提供してきましたが、
そこに満を持して参入したのが「楽天」です。
その楽天が提供する新しい携帯料金プランを「Rakuten UN-LIMIT」とよんでいます。
その特徴は際立っており、
月額料金2,980円
データ通信使いたい放題(楽天回線内のみ)
国内電話、SNSも無料
契約解除料なし、留守番電話サービス無料
など、大手キャリアのあったらいいなを実現してくれたプラン内容がずらりと並んでいます。
楽天モバイル契約前の注意点
とはいえ、楽天モバイルにも使用する上での注意点が存在します。
主な注意点としては、
対象エリアが大都市圏のみ
楽天回線エリア以外は月5GBが上限
iPhone非対応
などがあげられます。詳しく見ていきましょう。
対象エリアが狭い & au回線は上限5GB
楽天モバイル回線の対象範囲は、ぶっちゃけ狭いです。w
回線網は今のところ、大手キャリアに到底及びません。
2020年7月現在、楽天モバイルの対象エリアは以下の通りです。
- 東京都
- 千葉県
- 神奈川県
- 埼玉県
- 愛知県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
自分の住んでいるエリアが楽天モバイルの対象範囲内であるかは、こちらから確認できます。
対象エリア外の場合、au回線を借り受けます。上限は5GBですが、超過した場合でも1Mbpsなのでそこまでストレスは感じないでしょう。
本日、楽天モバイルは本格始動します。また『Rakuten UN-LIMIT』を2.0へとバージョンアップし、パートナー回線エリアのデータ容量を2GBから5GB/月にアップ、容量消費後の通信速度も1Mbpsに引き上げ無制限でご利用いただけます。日本をもっと元気にしていきたいと思っています。https://t.co/hkjtOq2Oxe
— 三木谷浩史 H. Mikitani (@hmikitani) April 8, 2020
iPhone非対応
2020年7月現在、楽天モバイルはiPhoneに対応していません。
そのため、「本体はiPhoneのままで、SIMだけ楽天に乗り換える」といったことはできないので、注意が必要です。
それに、無料通話を実現する楽天モバイルの専用アプリ「Rakuten Link」もアンドロイド版にしか対応していません。
その他、使えるAndroid端末も限られているので、こちらも契約前にしっかり確認しましょう。
【キャンペーンの嵐】最大23,300円分ポイント還元!
楽天モバイルのすごさはキャンペーンの数です。




還元情報をまとめると、オンライン経由で申し込みをするだけで、6,300円のポイントが獲得できます。
さらに、申し込み時に紹介コードを入力すると、プラス2,000円ポイント。
対象スマホを購入すると、最大で15,000円のポイントをゲットできます。還元額はスマホによって異なりますが、どれもスペックは高いので、特にこだわりがなければ15,000円のスマホを選ぶのがおすすめです。
これらを合計すると最大23,300ポイントをもらうことができます。
- オンライン経由&「Rakuten Link」の申し込み:3,000ポイント
- 事務手数料:3,300ポイント
- 家族・友人の紹介:2,000ポイント
- 対象スマホ+プランセット購入:最大15,000ポイント
加えて契約から1年間は、月額2,980円のプラン料金が無料になる太っ腹キャンペーンも実施中。ここまで怒涛のキャンペーンは、なかなか見かけないので、このチャンスを逃したくない方は、お試しで楽天モバイルを契約してもいいのではないでしょうか?
楽天モバイル申し込みの流れ
ではさっそく、申し込みの手順を解説します。
申し込みには身分証明書が必要になるので、事前に準備しておきましょう。
① まずは楽天モバイルの申し込みサイトへ移動します。
② 新規か移行のどちらかを選択します。

③ プランを選択するをクリック。プランは一つしかありません。

④ SIMカードタイプを選択。端末を「Rakuten Mini」にする場合は、”eSIM”を選びます。それ以外の端末は”nanoSIM”を選べばOKです。

※「Rakuten Mini」は世界最小、最軽量のスマートフォン。
ポイント還元はありませんが端末代が「17,000円」と格安なのが特徴です。
⑤ 製品選択に進みます。

⑥ ここでは15,000ポイント還元で、端末代金が実質0円になる「Galaxy A7」を選択します。「Galaxy A7」は、青・ブラック・ゴールドの3色から選べます。
好きな色を選んだら、”一括購入”をクリック。

⑦本人書類のアップロードに進みます。

⑧3つのうちから好きな電話番号を選択します。

⑨月額金額が2,980円分、割引になっていることを確認します。
端末代金は3か月後にポイント還元されるので、このとき割引はかかりません。
ここで右の「紹介得点ご利用の方」に紹介コードを入力すると2,000円のポイント還元がゲットできます。
もしお知り合いの方がいなければ、管理人のコード「pnLVDjnh3sJv」をご利用ください。
⑩ 次の画面で「支払い方法」を選択し、利用規約に同意すれば申し込みは終了です。

⑪ 「申し込みを受け中です」の画面でテキストの左に3つのチェックが入れば、以下の画面に代わり、確認メールが登録したアドレス宛に届きます。

まとめ
今回は楽天モバイルの申し込み方法をステップ式でご紹介しました。
記事を書いてて思いましたが、キャンペーンの多さには、楽天のチート級の強さを感じますね。笑ほんと頭があがらないです。
1年間月額料金0円キャンペーンは限定で300万名までなので、少しでも気になる方はぜひ申し込みしてみてはいかがでしょうか?
オンラインで簡単に申し込みできるので、その際はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね^^